昨日、税理士受験生の方からメールをいただきました。
現在は、法人税及び相続税をご勉強されておられるとのこと。
(3科目に合格されている。)
法人税は初学から好成績をキープされてましたが、
今年は4年目の挑戦になられるとのこと。
3年目まで安定されてた学校での成績も今回は落ちてこられ、
落ち込んでおられるとのことでした。
現在、苦しんでおられるスランプについて、改善策を練る
現在、答練の成績が落ちておられるとのこと。
落ち込みますし、焦りますよね。
成績はなぜ落ちてしまったのか、原因を究明し、改善策を練らなければなりません。
・理論が書けない。(精度が落ちている)
→ 再度、しっかり覚え直す
・計算で一定の問題が弱い
→ 苦手な論点について、出来るだけ多くの個別問題を解き直して補強する。
・ケアレスミスが増えた
→ ミスチェックノートをつける。既に付けておられる場合は、見返す回数を増やす。
相談者さんも
「もう一度、基礎から一つ一つ丁寧に復習するしかないですよね。」
と仰っておられましたが、
本当にその通りだと思います。
そもそも時間が足りない、という状況をなんとかする
ご相談いただいた受験生さんは、
税理士事務所でフルタイムで働かれ、主婦業も頑張られているようです。
この状況で、法人及び相続の2科目受験は、
時間的にはかなり厳しいのではないかと想像しました。
税理士事務所フルタイム及び主婦業だけでも大変だと思います。
勉強時間を確保するための方法として
① 合格する可能性の高い1科目に絞る
(もう1科目はサブ的な勉強にとどめる。)
② 職場に長期休暇を申請する。
③ 退職し、2科目勉強に追い込みをかける。
②は、他の受験生職員の手前や、「休んでる間の仕事はどうするんだ?」的な問題
で、難しいかもしれませんが、
可能であれば、チャレンジしてみる価値はありそうです。
③ は、居心地がよい職場の場合は、もったいないかんじがしますが、
そうでない場合は、「勉強に集中したい」はキッカケになるかもしれません。
ただ、すぐに辞めれるわけではない(事務所の新しい人員の確保や引継ぎ等)
でしょうから、今の時期はもう現実的ではないかもしれません。。
(現状で事務所のスタッフに余裕がありそうな場合は、
選択の余地があるかもしれませんが。)
① のみが他者に影響を与えず、自身のみの影響で
時間を作ることができる方法です。
1度決断されて、2科目受験について頑張ってこられてると思いますので、
悔しかったり、惜しい気持は出てくるかも知れませんが。。
ちなみにわたしの場合
あくまでもわたしの場合ですが、
①を選択すると思います。
2科目を狙い、共倒れになるのが怖いので、、
(心配症・・)
可能性のある方を確実に取りにいき、
4科目制覇を狙います。
4科目制覇できると、とりあえず年内は
「勉強しなくてOK」という状況が作れるので、
気持がかなりラクになります。
実際の税理士受験生の時代は
わたしが法人及び相続の2科目をやっておりました時は、
仕事はしておらず専念でした。
(正確には家事&育児との両立)
資格を取ることを最優先にしました。
仕事がないと、面倒な人間関係からも解放されて、
しっかり勉強に集中できました。
もちろん、お金はどんどん減っていきましたが、
このときの経験があるので、
ゼロスタート開業のお金がどんどん減る状況にも
肝が据わっていた部分があります。
「あの時(無職受験生時代)の怖さを思えば、マシ。」と思ったものです。
のこりの期間、悔いの無いように頑張られて、必ず12月に素晴らしい結果を☆
残りあと3ヶ月余り、悔いの無いように頑張ってさい。
相談者さん、そして同じように頑張っておられる方々みなさんの
努力が12月に実られますよう、お祈りしております。
☆★☆ 編集後記 ☆★☆
昨日は、祖母のお見舞いのため、車で豊岡市へ。
夜は親族が集まり、相続含め色々と話合い。
移動、お見舞い、話合い等で食事もままならない1日。
本日に大阪に戻って参りました。
これまで、お仕事で接してきた相続人の方々の
気持が分かったような気がします。
コメントは受け付けていません。
トラックバック URL
https://www.maiko-tax-blog.com/zeirishijyukensei-goshitsumon/trackback/